宮園グループは社是にも唱っているように、「輸送の安全」「より良いサービス」「環境保全」を目標に
いろいろな取り組みを実行しています。
●安全対策への取組み
2006年2月に設立された安全本部を2014年 3月に再構築設立し、更なる安全対策に取
り組んでおります。
@ 優秀な”人材”の育成の為のフォローアップ研修・ステップアップ研修など養成
講習や事故惹起者安全講習での安全運転への意識向上教育を行っております。
A 自己分析・再発防止策により恒常的な事故防止活動を展開しております。
B 迅速な事故対応・処理に心がけます。
C 毎朝、出庫点呼で乗務員・管理者が復唱しています。
2007年1月 運輸関係法の一部改正により、「運輸安全マネジメント」が制定・施行さ
れPDCA(Plan Do Check Act)サイクルによる運輸の安全確保への取り組みが評価
されることになりました。
宮園では、2015年に再構築した「安全本部」を「安全マネジメント委員会」とし運輸の
安全に取り組んでおります。
また、法令により安全に対する取組みを社内外に公表することが義務付けられており、
宮園では当サイトで公表しております。
●環境対策
@ グリーン経営認証取得(交通エコロジーモビリティ財団)
2004年11月 宮園自動車中野営業所・杉並営業所
豊和自動車本社営業所
2006年10月 宮園交通本社営業所
タクシー部全てで取得し、それぞれ環境保全に取り組んでいます。
A ISO 14001(国際規格環境版:JQA(日本品質機構)
2005年 9月 宮園自動車福祉練馬営業所で取得
2013年 7月 宮園福祉でグリーン経営認証を取得致しました。
B 「チャレンジ25キャンペーン」(環境省)
20010年 2月 グループ全社で登録
温室効果ガス25%削減を目指す国民運動